Skip to content

飯田市子育て支援課

0265-22-4511(内線5346)
ホームよくある質問Q&A
Search:
検索
飯田市子育てネット
飯田市の子育て情報ポータルサイト
飯田市子育てネット飯田市子育てネット
  • お知らせ
  • 妊娠・出産
    • 妊娠・出産
    • 妊娠に関する事
      • 産婦人科一覧(PDF)
      • 助産所一覧(PDF)
      • 妊娠届
      • 飯田市で分娩を希望される方へ
      • パパママ教室
      • 両親学級
      • 第二子以降を妊娠の方へ
      • 不妊治療
    • 出産後に関する事
      • 出産後に必要な手続き
      • 産婦健診
      • 産後ケア
      • 母乳・育児相談助成券
      • おめでとう赤ちゃん訪問事業
      • 利用できる支援
  • 健康・食事
    • 健康・食事
    • 乳幼児健診
    • 子どもの食事
    • 予防接種(PDF)
    • 医療機関一覧
    • 休日・夜間の受診
  • 預ける・学ぶ
    • 預ける・学ぶ
    • 保育園・認定こども園等
      • 保育料無償化ガイド
      • 地図から探す(Google)
      • 保育園
      • 認定こども園
      • 事業所内保育施設
      • 各施設の入所手続き
      • 認可外保育施設
    • こども発達センター(PDF)
    • 学校
    • 児童館・児童クラブ(PDF)
    • ファミリーサポート
    • 子育て短期支援事業
    • おひさまはるる
    • 一時預かり
    • 休日保育
  • お出かけ情報
    • お出かけ情報
    • ゆいきっず広場
    • つどいの広場
    • 公園情報(PDF)
    • 飯田市美術博物館
    • 飯田市立図書館
    • 飯田市立動物園
    • 飯田市川本喜八郎人形美術館
    • 天竜川総合学習館かわらんべ
    • 長野県飯田創造館
    • アクアパークIIDA
    • かざこし子どもの森公園
  • 経済支援・制度
    • 経済支援・制度
    • 児童手当
    • 医療費の補助
    • 利用者負担(保育料)の軽減
    • 母乳・育児相談助成券
    • ひとり親家庭の支援
    • 学校に関する経済支援
    • 飯田市不妊治療費助成事業
    • ながの子育て家庭優待パスポート
    • 制度:育児・介護休業法
  • 相談など
    • 相談など
    • 子育てについて
    • 子どもの発達について
    • 障がいについて
    • 就学について
    • 不登校について
    • 母子・父子家庭の相談
    • 女性相談
    • 虐待かなとおもったら
  • お知らせ
  • 妊娠・出産
    • 妊娠・出産
    • 妊娠に関する事
      • 産婦人科一覧(PDF)
      • 助産所一覧(PDF)
      • 妊娠届
      • 飯田市で分娩を希望される方へ
      • パパママ教室
      • 両親学級
      • 第二子以降を妊娠の方へ
      • 不妊治療
    • 出産後に関する事
      • 出産後に必要な手続き
      • 産婦健診
      • 産後ケア
      • 母乳・育児相談助成券
      • おめでとう赤ちゃん訪問事業
      • 利用できる支援
  • 健康・食事
    • 健康・食事
    • 乳幼児健診
    • 子どもの食事
    • 予防接種(PDF)
    • 医療機関一覧
    • 休日・夜間の受診
  • 預ける・学ぶ
    • 預ける・学ぶ
    • 保育園・認定こども園等
      • 保育料無償化ガイド
      • 地図から探す(Google)
      • 保育園
      • 認定こども園
      • 事業所内保育施設
      • 各施設の入所手続き
      • 認可外保育施設
    • こども発達センター(PDF)
    • 学校
    • 児童館・児童クラブ(PDF)
    • ファミリーサポート
    • 子育て短期支援事業
    • おひさまはるる
    • 一時預かり
    • 休日保育
  • お出かけ情報
    • お出かけ情報
    • ゆいきっず広場
    • つどいの広場
    • 公園情報(PDF)
    • 飯田市美術博物館
    • 飯田市立図書館
    • 飯田市立動物園
    • 飯田市川本喜八郎人形美術館
    • 天竜川総合学習館かわらんべ
    • 長野県飯田創造館
    • アクアパークIIDA
    • かざこし子どもの森公園
  • 経済支援・制度
    • 経済支援・制度
    • 児童手当
    • 医療費の補助
    • 利用者負担(保育料)の軽減
    • 母乳・育児相談助成券
    • ひとり親家庭の支援
    • 学校に関する経済支援
    • 飯田市不妊治療費助成事業
    • ながの子育て家庭優待パスポート
    • 制度:育児・介護休業法
  • 相談など
    • 相談など
    • 子育てについて
    • 子どもの発達について
    • 障がいについて
    • 就学について
    • 不登校について
    • 母子・父子家庭の相談
    • 女性相談
    • 虐待かなとおもったら

アーカイブ

You are here:
  1. ホーム
  2. アーカイブ
1月202021

1月25日(月)以降のつどいの広場の対応について

2021年1月20日

    現在、飯田市に長野県の感染症警戒レベル5(特別警報Ⅱ)が発出されています。 1月18日(月)より1週間、つどいの広場は休館しておりますが、 25日(月)以降のつどいの広場の…

詳しくはこちら
1月192021

ゆいきっず通信 2月号

2021年1月19日

           

詳しくはこちら
1月192021

飯田下伊那感染症情報(2021年第1週)

2021年1月19日

飯田下伊那感染症情報2021年第1週が更新されました。 詳しくは飯田保健福祉事務所ホームページをご覧ください。 感染性胃腸炎の患者数は先週から微減し、定点あたり2.3人でした。 いずれの疾患も例年より…

詳しくはこちら

新型コロナウイルス感染症 長野県感染症警戒レベル5(特別警報Ⅱ)発出時のゆいキッズ広場の対応について

2021年1月15日

 

詳しくはこちら
1月152021

新型コロナウイルス感染症 長野県感染症警戒レベル5発出時のつどいの広場の対応について

2021年1月15日

    2021年1月14日、長野県の対策本部において、南信州地域の警戒レベルが4に引き上げられました。 つどいの広場は今後、以下の通り対応させていただきます。 ご利用されるみなさ…

詳しくはこちら
1月122021

わいわいひろば利用方法変更のお知らせ

2021年1月12日

新型コロナウイルス感染症の感染者は増加の一途をたどっており、県内でも新規感染者が増加しています。 感染拡大防止として、わいわいひろばでは1月12日(火)より 利用時間をおおよそ1時間 とさせていただき…

詳しくはこちら
12月172020

つどいの広場 「おもちゃばこ」1月号

2020年12月17日

    つどいの広場は1月も予約制を継続します。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、一定期間ご利用を控えていただく場合があります。 対象となる地域・対象者・対象期間については各…

詳しくはこちら
11月102020

「すくすくbabyはじめてばこキャンペーン」のお知らせ

2020年11月10日

    長野県在住の(長野県内の住所に住民登録された)赤ちゃんを対象に、プレゼントの品々が詰まった「はじめてばこ」を無料で配送するキャンペーンが2020年夏からはじまっています。 …

詳しくはこちら
10月192020

【予約制開館継続中】 ゆいきっず通信 1月号

2020年10月19日

      【注意】利用時間120分内とは・・・ 午前利用可能時間 9:30~11:30 午後利用可能時間 13:30~15:30 の時間内でご利用ください。 利用(入館…

詳しくはこちら
9月292020

【最新】ゆいきっず広場予約制開館について変更になりました

2020年9月29日

(令和2年9月24日更新)予約制開館継続中   6月1日より、下記の通りゆいきっず広場を予約制にて開館しています。 利用を希望される方は、対面をなるべく避けるため電話にて受付をいたします。 …

詳しくはこちら
3月92020

新型コロナウイルスの集団感染を防ぐために

2020年3月9日

厚生労働省より、新型コロナウイルスの集団感染を防ぐために心がけることが情報提供されています。 流行の防止のため、ご協力をお願いいたします。   新型コロナウイルスの集団感染を防ぐために 国民…

詳しくはこちら
9月252019

児童発達支援などの利用者負担無償化について

2019年9月25日

2019年10月1日から、3歳~5歳までの障がいのある子どもたちのための児童発達支援などの利用負担が無償化となります。 無償化について、不明な点がありましたら飯田市こども発達センターひまわりまでお問い…

詳しくはこちら

飯田市ファミリー・サポート・センター利用料補助事業

2018年9月13日

ファミリー・サポートとはサポートを受けたい人とサポートを行いたい人をつなぎ、育児について助け合う地域活動です。子どもが軽い病気の時の預かりや、保育園や学校の送り迎え、リフレッシュしたい時の預かりなどに…

詳しくはこちら
6月42018

2018年8月から子ども医療費の給付方式が変わります

2018年6月4日

福祉医療費給付制度ではこれまで、年度末の年齢が満18歳以下の方( 高校3年生の世代までの方)は、病院などの窓口で一部負担金をお支払いいただいていましたが、8月からは、窓口で保険診療分について受給者負担…

詳しくはこちら
続きを読む
飯田市子育てネット
Copyright © 飯田市子育て支援課. All Rights Reserved.
Go to Top